金魚を飼育する上で重要な思想

今日は金魚を長生きさせるための方法論ではなく、思想の部分について触れたいと思います。ネットで面白い記事を見つけたので、ぜひ、みなさんにも考えて欲しくて、紹介したいと思います。僕も耳が痛いこと言われてる感じでしたが、共感したよ。

スポンサーリンク

金魚の飼育には自分の想いも大事

金魚を長生きさせるための方法論を紹介してきています。ですが、一番大事なのは自分の金魚への想いです。金魚を可愛がる気持ちがどれだけあるか?というわけではなく、どうやったら長生きしてくれるのかな?とかいろいろ調べる気持ちです。

そして調べて自分なりに解釈して実践してみる。これが大事。

自分なりの解釈をいれ、実践することでいろいろな発見があります。僕は、より詳しく、わかりやすく説明するように心がけていますが、全てを紹介することは難しく、いろいろと抜けているところがあります。

ネットの情報や本などもいろいろと抜けていることがあり、実際に自分でやらないとわからないことや目にしないと得ることができない情報があります。自分でやることでこの情報を得ることができます。

また、重要なのはその情報が本当なのかどうなのかを見極める目です。実際、間違った情報や脚色された情報は多く、本当の情報にたどり着くことは難しいです。特に、書いている情報は書いている人の主観がはいるため、本当なんだけお少し間違ったように伝わることもあります。

これがまた面白いところではありますが、この情報をどうやって自分のものにしていくか?が必要な力です。

間違った情報なのか、どうなのかを見極めるには、原理原則を考えるとより見極めやすくなります。

Q、金魚は酸素を空気から取り入れることができるため、水に浸かって入れば生きることができます。

この言葉は本当なんでしょうか?違いますよね。金魚は肺呼吸ではなくえら呼吸です。そのため、エラに水を通さないと酸素を取り込むことはできません。

無理やり金魚を交えた例題だったので、わかりにくい例文でしたが、明らかに嘘だとわかります。このように原理原則を考えたり、調べたりすれば嘘か本当かわかるものです。

そうはいっても難しく、大変です。より簡単にする重要なポイントは、いろいろな情報を得ることです。たくさんの情報を得ることで共通点が見えてきます。その共通点は、高い確率で正しい場合があります。(もちろんそうでないこともある)

たくさんの情報をえたら、次はどうするのか?明らかにだめな方法はこの時点で排除されています。そのため、大惨事になることは避けられると思います。

実際に自分でやってみることです。

それが本当なのか?嘘のなのか?を確かめてみれば良いのです。やってみてダメなら、何がダメだったのか?をちょっと考えれば良いです。

金魚などのアクアリウムのアイテムにも面白いものもあります。バクテリアが入っていると謳っている添加剤やバクテリア入りろ材などもろもろ。早く水槽を立ち上げたい!金魚を長生きさせたい!!と思っている人は手を出しがちですよね。でも、なかなか現実は難しく、そう簡単にはいきません。

ただ、簡単には行かないことに気づかず、継続してしまうことがあります。自分が試しにやったことは振り返ってみましょう。確認して間違いを正しましょう。

おおたわらが共感した言葉 ブログ紹介

長くだらだらと書いてしまってごめんなさい。面白いブログ記事を見つけたので紹介します。

金魚飼育は..お金を掛けた分だけ..成功するものではありませよ!
金魚飼育に必要不可欠なのは!..知恵と工夫と努力に..日々の探求心です!

<http://papakazu.blog115.fc2.com/blog-entry-703.htmlより引用>

金魚 伝心伝承 / 金魚飼育参考書 ブログ内

タイトル:違うだろぉ-..ハゲェ~..って言いたくなるような..(笑)^^

リンク:http://papakazu.blog115.fc2.com/blog-entry-703.html

金魚 伝心伝承さんのブログの言葉です。面白いですね。知恵と工夫と努力に日々の探究心。いい言葉です。

自分が得た情報から自分なりの解釈を入れ、試してみて、結果を振り返る。そうすれば、金魚を可愛がりながら長生きさせることができる。僕もそう思います。もう一つ

最初(飼育初心者)は..水質検査を行い..基本的な面を..学ぶのもいいけど..検査キットなんて..正確ではないですから..信用するに値しないですし..いつまでも水質検査結果に捉われてると..結果に振り回されて..必要もない換水を行ったり..水と生体の見極めを間違うと..魚を弱らせてしまうだけで..本域の水質作り管理と..生体の飼育管理は出来ません!

一番大事なのは!…水と生体に対する..五感を養い鋭く磨け! です!

<http://papakazu.blog115.fc2.com/blog-entry-703.htmlより引用>

最初は、水質を調べた方が良いです。そして、そこから自分なりのやり方を見つける。それができれば、自分の感性は養われたと思います。五感を養い鋭く磨け!は良い言葉ですね。

金魚を長生きさせるために絶対に買うべきアイテム
この記事を読めば、僕の持つノウハウの半分を晒すことになります。そのぐらい重要な内容を書きます。金魚を長生きさせることのできる絶対に買うべきアイテムを紹介します。 僕の金魚の飼育方...

実際、僕もアンモニア試験薬の重要性を訴えている記事を書いています。最初はこれを読んで参考にしてほしいです。この記事を参考にしてやるとどうやれば水槽が立ち上がるかがわかります。水槽の立ち上がりが理解できれば、アンモニア試験薬はいらなくなりますね。それが創意工夫だと思います。

長生きさせる金魚の飼い方 このサイトについて
金魚を飼育する時に役立つ情報を記載しています。特にこんな方にオススメなブログです。 ・金魚すくいで急遽金魚が我が家にきて困っている ・金魚を飼育しようと思っているが、飼い方...

最初はいろいろ試してみてください。僕は、そのお手伝いをさせてもらえればと思います。みなさんが金魚を長生きさせたい!という気持ちを助け、金魚を飼育する楽しさを知ってほしい。その手助けがしたい。

金魚を飼育する楽しさを知れば、自ずと探究心などは湧いてくるものです。今日紹介したブログの思想は興味深いものがあります。金魚を飼育する楽しさを知ったあと、再度訪れてみてください。きっと、面白い記事だなと思うと思います。ちょっとキツめな表現だと思いますが、その先には興味深さがいます。

金魚 伝心伝承

● このブログは..管理人の長年の金魚飼育経験及び..検証結果に基づく飼育管理方法や飼育環境から..その他飼育関連のアイデア等についての内容と..金魚の病気治療方法から飼育環境の改善方法まで!..金魚の飼い方についてのアドバイス的なサイト内容となっております。( 宜しければご参考にどうぞ! ) その他..日常の金魚飼育...

いろいろ面白いことや金魚に関することが細かく書かれています。一度読んでみてください。

たまには精神論を書くのも面白いですね。

スポンサーリンク


コメント

  1. 金魚姫 より:

    はじめまして。

    かずぱぱさんのブログ、私もバイブルにしています。
    転覆症になった金魚が赤斑になり、ぱぱさんのアドバイスとブログのおかげで、昨年7月からの戦いがようやく終結しそうなので、今度はこの転覆金魚を長生きさせるために、普通の水槽生活に戻してからの餌遣り、水作り、水槽維持、濾過問題etc・・・。頭の痛いところでぱぱさんのブログ以外に何かないか、様々なブログを読みこちらにたどり着きました。

    まだまだ普通の金魚生活にもどすには時間が必要ですが、転覆しているうえに沈下症なので餌を食べるには一苦労で、30分くらいかけてやっと食べ終わるし、今はまだ底石もない状態なのでからだを傷つける心配はないのですが水作っていかないとまた病気が心配されるので今からいろいろ準備中なのです。

    ぱぱさんのブログのおかげで何からどう手を付けたらよいか、どう考えるのが正しいか本当に助かりました。
    ぱぱさんのブログバイブルが無ければ我が家の金魚たちはいまごろ全部☆になっているかも。

    ただし。
    ぱぱさんのブログ以外も参考にしないと何の心の準備もないままに家族が連れて帰った金魚を長生きさせるためにはわからないことだらけですから・・・。

    おおたわら様のやさしい語り口と読みやすく理解しやすい長さと内容はおおいに参考にさせていただきます。
    ぱぱさんのブログとともにありがたい参考書です。

    これからも参考例の記事更新、よろしくおねがいします。

    • おおたわら より:

      金魚姫 様
      コメントありがとうございます。
      かずぱぱさんのブログは本当に面白いですよね。ズバッと言ってくるところが、清々しくて。ただ、自分のことを言われているようなそんな気にもなり、見るたびに姿勢が治ります。笑

      転覆病は見ててかわいそうになりますよね。
      僕の中では、人間と同じように、もともと胃腸が強く無いために転覆病を起こしやすい個体もいると考えています。
      与えるエサを変えてみるとかしてみても良いかもしれません。

      かずぱぱさんに比べると経験値が低いので、かずぱぱさんと見解が違うところがあると思いますが、自分の経験と実績を元に書いてますので、貴方様のしっくりくるところをピックアップしてもらえればと思います。
      これからも役に立つような内容を書いていきますので、ぜひ!見に来てやってください。
      こんなことを知りたい!とかこんな記事を書いて欲しいとかありましたら、いつでも良いのでコメントください。

      また、病気で死なせてしまったや完治させたなどの経験談があればコメントください。
      貴方様の経験が、僕の経験値にもなるので、お気軽にお寄せください。