生物ろ過を極めたい バクテリアについてまとめます

金魚を飼育する上で何が大切なのか?水槽を確実に立ち上げ、水槽を安定させることです。水槽を安定させることとは、ろ過システムを確立するということです。ろ過システムを確立するということは、主に生物濾過をきちんと立ち上げるということです。今回は、生物ろ過についてまとめたいと思います。

スポンサーリンク

ろ過システムには物理ろ過と生物ろ過

ろ過システムには物理ろ過と生物ろ過があります。まずは、物理ろ過について紹介します。

物理ろ過は物理的にゴミを取り除くろ過システム

物理ろ過は、水をフィルターに通し、ゴミを漉し取るろ過システムです。物理ろ過と言うだけあって、水を目の細かいところを通し、ゴミを物理的に取り除きます。

物理ろ過はフィルターでゴミを取り除くため、浮遊しているゴミを取り除くことはできますが、金魚に有害な成分を取り除くことはできません。その代わり、金魚に有害な成分が溶け出すフンは取り除くことができます。

物理ろ過は有害成分を取り除くことができないため、有害成分を取り除くためのろ過システムの助けが必要です。

物理ろ過に使うフィルターについてはこちらの記事で紹介しています。こちらも確認してください。

ウールマットは使い捨てでは勿体無い!?ウールマットの使い方
金魚の飼育方法でもっとも標準的なフィルターは上部フィルターだと思います。上部フィルターに欠かせないろ材といえばやっぱりウールマットですよね。ウールマットは使い捨てにしている方が多いと思います。...

生物の力を借りて水を綺麗にする生物濾過

生物ろ過は物理ろ過と対象的に、生物の力を使って水を綺麗にするろ過システムです。このブログでは水を綺麗にするバクテリアと抽象的な呼び方をしています。

生物ろ過をするに当たって、水を綺麗にするバクテリアについて確認しておく必要がありますので、わかりやすく説明します。

水を綺麗にするバクテリア(A君):アンモニアを食べ亜硝酸をフンとして排出

水を綺麗にするバクテリア(B君):亜硝酸を食べ硝酸塩をフンとして排出

水を綺麗にするバクテリア(A君)は、金魚のフンから出る金魚に有害な成分のアンモニアをエサとしています。アンモニアは金魚のフンから水中に溶け込みます。

次に、水を綺麗にするバクテリア(B君)がA君が排出した亜硝酸を食べ、フンとして硝酸塩を出します。この亜硝酸は、金魚にとって有毒ですが、アンモニアほどではありません。

B君が排出した硝酸塩は有毒ではありませんが、たくさんたまるとコケが増えたりします。A君とB君を合わせて、水を綺麗にするバクテリアと呼んでいます。このバクテリアの力を利用して水を綺麗にするろ過システムを生物ろ過と言います。

金魚の飼育には上部フィルター!と言われている件
巷では金魚の飼育には上部フィルターが良いと言われています。僕もこの意見には賛成ですが、なぜ、上部フィルターが良いと言われているのか?今回は、巷で上部フィルターをオススメされている件について、紹...

生物ろ過を立ち上げる方法

生物ろ過は、好気性バクテリアの働きを利用しますが、好気性バクテリアは酸素をエサとしてアンモニアなどを分解します。好気性バクテリアを活動させるには酸素を水中に溶け込ませる必要があるということになります。酸素を水中に溶け込ませるにはどうしたら良いでしょうか。

それは

エアレーションを行う。

エアレーションとはなにか?

写真のようにエアポンプで水中に空気を送り込み空気の泡を水槽内で発生させることをエアレーションと言います。

効果的なエアレーションの方法は、水面が軽く揺れるぐらいの強さにすることです。本当は細かい泡がでるとか突き詰めるといろいろな方法がありますが、まずは、水面が軽く揺れるぐらいの強さでエアーを調節しましょう。

まとめ

生物ろ過は、好気性バクテリアがアンモニアなどを分解して、ろ過をしていきます。その生物濾過には水中への酸素の供給が必須事項とう言うことがわかりました。

次回は、水槽の立ち上げ方法について記事にしたいと思います。

スポンサーリンク