こんばんは おおたわら(@otawara254)です。
池を本格的に始めよう!ということで動き出していますが、今回は池の現状を紹介したいと思います。
池の現状は悲惨なものです・・・
前回、池を本格的に始めよう!ということで、簡単にどんな状態か紹介しましたが、今回は、写真を織り交ぜながら紹介していきます。
前回の記事 池を本格的に始めようと思う
外敵に対しては網を二重に張って対処
鳥やねこ、近所の子供達と外敵が多いこの池ですが、現状というと網を二重にしてなんとか外敵からの攻撃を防いでいます。
二重にしている網は角度をずらしているので、網目は大きいですがなんとか外敵が侵入しにくくしています。
前回、金魚が数匹しかいません。と言いましたが、家主が寂しく思って僕の静止を無視して増やしていました。糸状のコケの発生はありますが、金魚が住めない環境ではないのでとりあえずそのままにしておこうと思います。
そのため、外敵対策を早めに行なっています。
写真の右端を見るとわかるように、網の大きさがすこし足りていない箇所があります。その部分については、不安が残るため後々改善していきます。
猫は、岸から攻め入るため危険ですよね。猫の手が届かないように水位は低めに設定して暫定の対策にしています。ただ、排水口にゴミ除けを設けていますが、詰まってしまうために水位が上がることがあります。定期的なメンテナンスも必要な状態です。
糸状のコケの発生がある問題
汚い!気分を害された方すみません。糸状のコケ(アオミドロ)の発生があります。
アオミドロは池全体に発生していて、増えるたびにネットで救って取り除いていますが、根本的な改善はできていません。まずは、この部分をなんとかして直したいと考えています。
常に新しい水(上の家から流れてくる水)が入ってくる源泉掛け流し状態です。源泉は湧き水ですが、何軒かの池を経由しているため、水の状態は湧き水とひかくすると新鮮なものではありません。
アオミドロの発生があるため、この池が富栄養状態であることは間違いないと考えています。
富栄養状態をなんとか回避する方法を考えなければと思っています。ただ、今までは水槽であったため、換水することで対処はできたものの今回は池です。
ましてや絶えず水が入ってくる状態のため、どう対処していいかわからなといったところです。
ろ過機能を追加することを検討中
この池は、源泉掛け流し状態であるためろ過を設ける必要はありませんが、より安定した状態を確保したいためろ過機能の追加を検討しています。
池の横に上図の様な土管が2つ設置されています。なんのために設置されているかは不明です。
この土管は、深さ30〜40cmぐらいでしょうか。池とパイプを通して繋がっていることを確認しています。パイプは池の底に埋められていて、池のそこから水を循環させることができる様です。
写真撮影のために蓋を外していますが、通常は蓋がされていてゴミなどが入らない状態にすることができます。
この土管をなんとか利用してろ過機能を追加してみたいと思います。
スポンサーリンク
まとめ 問題を一つずつ解決していく
外敵、アオミドロの問題がありますが、これらの問題を一つずつ解決していきます。
今までは水槽での金魚飼育だったため、今までの経験と知識、10年程度ブログを読み漁っていた経験から、自分なりの方法を確立してきました。
池にこの経験を生かしていきたいですが、がっちりくる様に思えないので、一から方法を模索していく必要があると感じています。
さて、どうしたもんかね〜。と言いながら、いろいろやるのが楽しみだったりします。
それではまた次回!
コメント
当方にも池があって、川水・地下水・濾過槽etcと経験有ります、、
確かに水質云々はあるでしょうけど、、 かけ流し状態にろ過を作っても意味はない、効果は薄いと思います。
ドロ上げはなさってますか?
nonchan様
泥上げはしてます。
泥上げする度に水の調子が悪くなっているイメージです。
触らないでいた時はとても安定してました。
流れてくる水に依存していると思ったので、その状態を打破した方が良いと考えました。
ただ、いまいち、ピンと来なくて・・・
何が原因だと推測されますか?
情報量が少なくて申し訳ありません。
いじると悪くなる、、なんとなく判るけど、
家の池の場合は、ドロ上げしない池では毎年、ドロ上げしている池では隔年 って感じの発生です。
また地下水のほうが出やすいかな、、
日当たりが良い池ほど出ますし、、
一部遮光では どうでしょうーー(^^
nonchan 様
地下水の方が出やすいとかもあるんですね。
日当たりですか〜。
確かに、池の周りの植木を刈ったりしたのも近年です。
日光が当たる時間もみてみます。
ありがとうございます。