水槽から砂利を出して洗ったり、水槽のリセットをしたり、するときに水槽のガラス面を傷つけたことはありませんか?僕はよくあります。高い水槽を傷つけて、枕を濡らしたこともあります。今回は、砂利を簡単に取り出すアイテムを紹介します。
スポンサーリンク
水作 ジャリスコップ これで楽に砂利を洗えるね
どうですかこのピンボケ具合・・・泣
撮影技術のなさはさておき、今回は、砂利を水槽から取り出すときの便利グッズを紹介します。以前、僕は砂利を使ってませんと言っていました。
今も使っていませんが、以前は砂利を敷いていました。そのため、非常に重宝したアイテムです。その名は
ジャリスコップ
水作から発売されているアイテムです。ジャリを水槽から取り出して、洗うときに非常に便利なアイテムです。ただのスコップだと思ったら、大間違いです。水作が出すんだから、アクアリストが喜ぶ仕掛けがあります。(ジャリスコップのリンクはこちら)
スコップの底に穴が空いているということです。いやいやスコップに穴が空いていたらジャリすくえないじゃん!と思ったでしょ。この穴は砂利が通らない程度の大きさなので、ご安心を。
普通のスコップを使って砂利を水槽から取り出してバケツに移動させるとき、どんな不便なことがあるでしょうか。それは、水が滴ることや水ごと取り出してしまい、なかなかたくさんの砂利を取り出すことができないことがあります。
このジャリスコップは、スコップの底の網目から水切りをすることができます。それにより、よりたくさんの砂利をとりだしたり、水を切って取り出すことができます。この機能は非常に便利で、水を抜かなくても砂利をすくうこともできます。
スコップを使うことで楽に水槽から砂利を取り出すことができます。今までの掃除の時間が短縮されること間違いなしですね。
他にも砂利や砂などの底床を綺麗にならすのに便利です。濡れてない底床なら手でやれば良いですが、濡れてる砂利や砂などの底床は手に張り付き、不快ですし、思いの外綺麗にならすことができません。そんなときに使うと便利です。
個人的には、三角定規が楽ですけど・・・
砂はちょっと難しいかな
砂を底床として使用している人にはオススメしません。なぜなら、スコップの底の網目から砂が出て行ってしまうからです。まぁ、実際使ってみると、そこまで砂が流れ出ることはありませんでしたが、水切りが不十分になります。ジャリスコップの利点を消し去るため、砂を取り出すにはオススメしません。
砂の場合は、水の排出と同時に砂を水槽から吸い出すと楽です。
まとめ
砂利などの底床を水槽から取り出すとき、スコップを使うと簡単に取り出せ、水槽のガラス面を傷つける心配がありません。そのときに普通のスコップを使うと、水切りができずたくさんんの砂利を取り出すことができません。
水作から発売されているジャリスコップを使うと、楽に簡単に砂利を取り出すことができるため、便利です。ぜひ、一度使ってみてください。
水作 ジャリスコップ ミニ 水槽 メンテナンス用品 関東当日便
今は、小さいタイプも発売されています。小型水槽に便利ですね。45cm以下はこれを使用した方が良いです。
水作 プロホース 2 + ジャリスコップ 2点セット 関東当日便
こんな便利グッズのセットも販売されています。
コメントを投稿するにはログインしてください。