水換えは暑い日にやると涼しいよ

金魚や熱帯魚、水草等アクアリウムを楽しむためにはメンテナンスが欠かせません。ただ、メンテナンスは結構大変で、面倒です。重要なことでやらないといけないことは理解していますが、なかなかできないあなたへオススメしたい方法があるので、記事にしたいと思います。

スポンサーリンク

日々のメンテナンスは何をするのか?

日々のメンテナンスと言っていますが、日々のメンテナンスとは何をするのか?まずは日々のメンテナンスについて話します。

メンテナンスというと、

水槽の掃除

ろ過フィルターの掃除

飼育水の交換

が主にあります。頻度としては、水槽の掃除と飼育水の交換が高頻度で行う必要があります。

人によってサイクルは違うかもしれませんが、僕は、週1を目安としています。状態によって様子をみたりしています。ただ、結構忘れやすいんですよね。この前いつやったっけ?とか思ったりして。

ろ過フィルターの掃除と水換えを同時に行うと水を綺麗にするバクテリアの減少が激しく、水質を著しく悪化させます。なので、ろ過フィルターの掃除と水換えを行う日をずらす必要もあります。

ちゃんとした人は欠かさずメンテナンスができたり、きちんとした管理ができたりするんでしょう。でも、僕のようにズボラな人は、なかなかうまく管理できない。金魚がすぐ死んでしまう理由もそんなところにあったりもします。

僕のようにズボラな人やめんどくさがりな人に最適な方法を探し求め、いろいろと考えました。

僕が行なっている管理方法を紹介します。

大事なのは”見える化” メンテナンスを管理する方法

僕がやっている管理方法は、”見える化”です。

前回の水換えはいつやったのか?

前回のろ材の掃除はいつやったのか?

水換えの頻度はどのぐらいを目安としてするか?

ろ材の掃除の頻度はどのぐらいを目安とするか?

ホワイトボードに書いて見えるようにしてあります。その”見える化”の管理をしている様子が上の写真です。僕の飼育環境は、上部フィルター(ウールろ材とリングろ材)と水中フィルター(水作のSPFと水作エイト)を使用しています。

金魚を安定的に育てる場合はオーバースペックぐらいがちょど良いという考えです。ズボラなので、なるべくメンテナンス頻度を高くしたくないというのが本音です。笑

ろ過フィルターが多いので、メンテナンスはそれなりにしなければなりません。そこで、メンテナンスのスケジュールを管理するということで、一覧で見えるようにしています。水槽の横にホワイトボードをぶら下げています。

飼育水の交換をしたら、交換日を記入

ろ材を掃除したら、交換日を記入

やることはこれだけです。ろ材の掃除の頻度や水交換の頻度の目安については、実績から来てます。過去の実績上、ここまでは大丈夫というところで管理しています。状態は確認して、やばかったら頻度は変えますが・・・

交換した日を記入すると過去の実績が確認できます。そうなると、今日は○月×日だから、前回の交換日から□日経過している。ということは、目安と比較してそろそろやらなきゃ!と自然と思うようになります。

いつやったのか?といつまでにやらなきゃいけいないのか?が明確になれば、やらないといけないという気持ちになり、ズボラな人でもやるようになります。これは結構効果的なので、やってみてください。

水交換にはカルキ抜きした水が必要

飼育水の交換をするためには、カルキ抜きをした水を準備する必要があります。ただ、カルキ抜きには時間がかかります。夏で半日、冬で1日と僕は長めにみてますが、カルキが抜けるまでにこれだけかかります。

さぁ、水交換しよう!と思ってから水を準備してもすぐに水が使用できません。カルキ抜きの薬品もありますが、結構高価です。勿体無い。だから、水は事前に準備するのです。その時に役立つのが・・・

ポリ容器です。これは約20Lの水が入ります。これに事前に水を入れておき、放置します。いざ水換えを行う時には、カルキが抜け、ちょうど使えるようになります。

実際、水を準備するにもバケツを何個も部屋に並べておくわけにもいきませんよね?なら、専用のポリ容器に入れておけば、場所も取らずに水を準備することができます。

ホワイトボードをもう一度みてみましょう

水換えのところにバケツ3杯とひっそりと書いてありますよね?これは、このポリ容器いっぱいに水を入れ使い切るには、水槽の水をバケツ何杯分抜けば良いのかが書いてあります。

ちょっとしたメモですが、こんなことを書いておくと、あれ?バケツ何杯抜けばちょうど良いのかがわかります。ポリ容器の水を使い切れば、水は残らず、ポリ容器が汚れないため、次に水を準備する時にポリ容器を洗う必要もないという利点があります。

ちょっとしたことですが、意外と便利で、効率的にメンテナンスを行うことができます。

水換えを忘れずにやる方法

カルキ抜きの薬品を使うと、あっ!水換えしよう!!と思ったときにやることができます。ただし、あっ!水換えしよう!!と思わなければ水換えの頻度が少なくなり、水がどんどん汚れていきます。

水変えを忘れずにやるためには、水を汲み置きしたほうが良いです。なぜか?

水を汲み置きしてあると邪魔なのと、そうだ水換えしなくちゃ!という気持ちになります。この気持ちにさせることが忘れずに水換えをするための大事なポイントです。


ウォッシャブルタンク ナチュラルタイプコック付 20L

汲み置き用のタンクを使うことをオススメします。

また、これが邪魔なんだ笑。もちろんわざと邪魔なところに置くんですよ。水換えしなきゃ!と自分に思わせるのが目的ですからね。部屋の真ん中とか、水槽の前とか置くとより効果的です。

水換えと思ったときに、このタンクに水を入れます。そして、時間のあるときに水換えをするのです。もちろん、汲み置きして時間がたちすぎると水がためになってしまうため、注意が必要です。

ダメになる前に、邪魔だな〜仕方ないやるか!と思いますけどね笑

然るべき場所におけば、バケツよりも省スペースで保管できるため、ポリ容器に汲み置きをすることは効率的です。

まとめ 水を汲み置きすることで忘れずに水換えをする

効率を求めると、水換えをする直前に水をバケツに汲み、カルキ抜きを入れる方がより良いです。

でも、僕のようなズボラな人間は、水換え自体が面倒と思ってしまって水換えできません。そんなズボラな人間には少しばかり荒い方法が向いています。

ポリ容器に水をためて、わざと邪魔になる場所におきます。邪魔だから水換えしなきゃと思うようになります。たったこれだけです。


【倉庫直送品】 ウォッシャブルタンク ナチュラルタイプコック付 20L ★人気商品!

スポンサーリンク