水槽の立ち上げ方 その1 〜パイロットフィッシュ法〜

前回、バクテリアについて記事をまとめました。水槽の立ち上げ方は色々あります。ネット上ではいろいろと議論されています。今回は、パイロットフィッシュを用いた方法を紹介します。

スポンサーリンク

水槽の立ち上げ方を紹介

水槽の立ち上げ方はたくさんあり、ネットでは結構議論されています。その中でも今回はパイロットフィッシュを用いる方法を紹介します。

パイロットフィッシュを用いた方法

パイロットフィッシュを用いた方法があります。水槽を立ち上げるためには、アンモニアが必要です。アンモニアは、魚に与えるエサと魚のフンに含まれます。アンモニアの発生源を魚のフンを用いるという方法です。

パイロットフィッシュとは、アンモニアの発生源のフンを出す魚で、水槽が立ち上がっていない状態で入れる魚です。特に、体が強く、簡単に死なない強い魚を用います。水槽が立ち上がったあとは、別の水槽に戻すなど、水槽を立ち上げるためだけの魚です。

結構残酷なことを、さらっと書きましたね。。。

ただ、この方法は普通に魚を飼うようにするだけで水槽を立ち上げられる有名な方法で、多くの人が用いています。パイロットフィッシュとして、熱帯魚では、ネオンテトラやアカヒレがその役につくことが多いです。

パイロットフィッシュを用いた方法のやり方

パイロットフィッシュを用いた水槽の立ち上げ方を紹介します。

①飼育アイテムを準備する

金魚を飼うための飼育アイテムを準備します。水槽やろ過フィルターなどを準備して、水槽に水を張ります。

②パイロットフィッシュを入れる

水槽に水を張り、パイロットフィッシュがいきていかれる水温になったところで、パイロットフィッシュを水槽に入れます。

この時には、水合わせは必ずやります。パイロットフィッシュは丈夫ですが、死んでしまっては元も子もありませんので、ここはしっかりやります。

③1ヶ月間 普通に飼育する

あとは、普通に飼育します。普通に飼育するとは、エサを与えるということです。エサの量は2〜3日に1回程度、水の交換も多少は行いますが、アンモニアの量が減ると立ち上がりが遅くなるため、頻度はそこまであげません。

金魚を長生きさせるために絶対に買うべきアイテム
この記事を読めば、僕の持つノウハウの半分を晒すことになります。そのぐらい重要な内容を書きます。金魚を長生きさせることのできる絶対に買うべきアイテムを紹介します。 僕の金魚の飼育方...

この記事で紹介しているアンモニア試薬を用いて、アンモニアの量を監視します。パイロットフィッシュもアンモニア中毒で死んでしまいますので、死なない程度のアンモニア濃度を維持させます。

約1ヶ月程度経過すると、水槽からアンモニアや亜硝酸が検出されなくなり、水槽が立ち上がります。

パイロットフィッシュを用いる方法の欠点

パイロットフィッシュを用いる方法の欠点は、パイロットフィッシュを死なせないように管理をしないといけないということです。

アンモニア濃度を頻繁に測定し、パイロットフィッシュが死なないように注意しながら、アンモニア濃度を保ちながら、水槽を立ち上げる必要があります。アンモニア濃度の管理が大変ということもありますが、

魚がかわいそう

という最大の欠点があります。パイロットフィッシュとして役割を果たす魚は辛いでしょう。なかなかオススメします!と言えない方法でもありますね。ただ、結構有名な方法なので、やり方など色々なブログに書かれていてとっつきやすいこともあります。

個人的には、あまりオススメできませんが、参考にできる情報が多いため情報を集めるのは簡単です。

水槽の立ち上げ方はたくさんありますが、共通する方法はエアレーションをするということです。

水槽の立ち上げを抜群に早くする効果的な方法
長生きさせる金魚の飼い方ということで、いくつかの効果的な金魚のしく方法やアイテムを紹介してきました。今回は、水槽の立ち上げ時に役立つ情報、水槽の立ち上げを抜群に早くする効果的な方法を紹介したい...

この記事で書いてあることは、確実に押さえておきましょう!

次回は、パイロットフィッシュを使わない水槽の立ち上げ方を紹介します。

スポンサーリンク