前々から水作のフィルターが好きだ!と書くことが多いですが、今回も書きます。実際、上部フィルターはGEXを使用しているなど、水作が絶対に良い!というところではなく、適材適所に合わせて、僕が使用しているフィルターを元にオススメを紹介します。
スポンサーリンク
スペースパワーフィットは最強のサブフィルター
スペースパワーフィットとは、水作というアクアリウム会社から発売されている投げ込み式フィルターです。電動モーターで水を循環して、ろ過を行います。フィルターは水作の代表作、エイトのろ材と同様で、生物濾過を得意としたフィルターです。
なぜこのフィルターを最強のサブフィルターと言うかというと、そのろ過能力にあります。水流は一番弱くしていますが、水作のろ材は穏やかな水流で、生物濾過がとても繁殖しやすい傾向があります。
水流を強くして物理ろ過の比率を高めると、すぐに目詰まりしちゃうので、水流は一番弱くしています。
サブフィルターとして使用する場合、水量を少なくして、生物濾過に特化させることができます。また、ろ材は4つに分割することができるため、ローテーションしてメンテナンスすることができます。そのため、バクテリアを極力減らすことなく、メンテナンスすることができます。
金魚は、水量が多く、かつ、いろいろなアイテムのある60cm水槽が良いと紹介していますが、60cm水槽で、SPFをメインフィルターとするには力不足です。そのため、メインでの使用はできませんが、サブフィルターとしては、上記の観点から行くとかなりの優れものです。
底面フィルターと合体できる
水作 ボトムフィルターユニット ハーフタイプ 2枚入り 関東当日便
SPFは底面ろ過フィルターを合体させることができます。底面ろ過は砂利をフィルターとするため、ろ材容量を増やすことができ、生物濾過能力を増やすことができます。
水作エイトにも底面フィルターを増設することができ、水作は底面フィルターを増設することでろ過能力UPを気軽にできるように最近なってきています。
SPFは1500円ぐらいで手に入れることができます。ホームセンターでも購入することができますが、最近では、水作の勢力が衰えておりGEXのフィルターしか置いていないお店も増えてきました。そのため、もしかするとお近くのホームセンターでは販売されていないかもしれませんので、ご注意ください。
こんなに良いフィルターなので、どうして売っていないんだろうと思うほどです。GEXも悪いものではありませんが、水作好きな僕としては、水作が売っていないことを発見すると残念で仕方ありません。
スポンサーリンク
まとめ サブフィルターなら水作のSPF
メインフィルターを紹介することはありますが、中々サブフィルターを紹介する人はいないと思います。
今回はあえて、サブフィルターを紹介しました。サブフィルターを探している方や、ろ過能力をUPさせたい方は、一度水作のSPFを使ってみてください。
コメントを投稿するにはログインしてください。