浄水器も安く・簡単に入手できるようになりました。そのため、金魚の飼育水に浄水器を通した水を使う人がいます。人間が飲んでも害にならないから良い水であることやカルキ抜きが自動的にされるため、楽と言うことから使われています。
浄水器はあった方が良いのでしょうか?今回は浄水器の必要性について紹介します。
スポンサーリンク
浄水器と言っても色々ある
浄水器と一言で言いますが、実はいろいろな種類があります。アクアリウム系のオンラインショップでよく見るこの商品はどんな商品なんでしょうか?
チャームの説明欄を読むと”活性炭方式”と記載されています。写真で見る限りでは、フィルターで水をこしているように見えますが、活性炭方式と書かれています。
さて、活性炭方式とはどんなものでしょうか?
ろ過フィルターでも使われている活性炭を使用して水を浄化しています。活性炭は、様々な不純物や有害物質を吸着します。活性炭は塩素を取り除くことが得意なため、アクアリウム系の浄水器はこのタイプが有名なんでしょう。
また、チャームの説明欄にこのようなことも書かれています。”逆浸透膜方式にグレードアップ可能”
逆浸透膜方式とはどんなものでしょうか?
逆浸透膜方式は水のみを通過させるフィルターを使用して水を浄化する方式です。逆浸透膜は、水のみを通過させるため、不純物を含まない純水を作り出します。
純水と聞くと体に悪い成分や細菌など含まない綺麗な水という印象を受けると思います。しかし、実は体にはよくない水だと言うことを知っていますか?
スポンサーリンク
純水は体に毒!!?
実は純水は体に毒なんです。
純水は、不純物を含まない水です。不純物を含まない水なので、綺麗で体に害がないように感じますが、不純物を含まないからこそ体に悪いのです。
化学の授業で聞いたことがある方もいると思いますが、浸透圧というものがあるのをご存知でしょうか?
簡単に例えると、濃度が濃い液体を飲むと体から水分が出て、濃度を薄くしようとする力です。
もうすこしわかりやすく例えると、塩分の濃いラーメンの汁などを飲むと水が欲しくなる。これは、ラーメンの汁を薄めようとする力で体の水分が取られるため、体が水分を欲しがるからです。
逆に純水は、濃度がとても薄い液体です。そのため、体のミネラルが溶け出ていきます。ミネラルが体からなくなると臓器にいろいろな影響が出ます。足がつりやすくなったり・・・
実は、人間用の浄水器でも純水に近い水を作り出す浄水器は、ミネラルやビタミンを追加する機能がついているものがあります。これは、純水をそのまま飲むと体に悪いため、メーカーが追加している機能です。
では、人間にも毒な純水を金魚の飼育水に使用して良いでしょうか?答えはNOです。
浄水器を金魚の飼育水に使うのは良くない
浄水器の水を飼育水に使うと、金魚のミネラルが溶け出します。そのため、金魚も人間と同じように体調が悪くなります。
人間は陸上で生活しているため、摂取する水分は体の体積のほんのわずかですが、金魚は水の中でいきています。体に悪い水に囲まれていると想像してください。金魚にはよくない環境ですよね?
浄水器の水を飼育水に使うことはよくないです。
僕は、浄水器を使うことをオススメしません。もちろん、純水を作り出さない浄水器であれば金魚が死んでしまう危険性は低くなりますが、フィルターで濾しとっている以上、ミネラルなどが少なくなっていることは明らかです。
まとめ 金魚の飼育水に浄水器は不要
塩素や重金属を取り除くために浄水器を使うことがクローズアップされていますが、実は、金魚に対しては危険な方法です。
塩素や重金属は、昔からある専用の調整剤で簡単に取り除けます。わざわざ高い浄水器を買う必要もありません。
カルキ抜きの薬品とは、危険なものではなく簡単に手に入る薬品です。昔からあり、金魚や熱帯魚を飼っている人には標準的な薬品となっています。
テトラ コントラコロライン プラス 500ml 淡水・海水用 カルキ抜き 塩素中和 関東当日便
塩素を抜く薬品とは、この薬品が一番有名です。
テトラ アクアセイフ プラス 500ml 淡水・海水用 粘膜保護 カルキ抜き 関東当日便
重金属の無害化させる薬品はこれです。
塩素や重金属が気になる方は、この調整剤の使用をオススメします。
コメントを投稿するにはログインしてください。