今回は、このブログ、長生きさせる金魚の飼い方の記事まとめです。このブログも記事数が160になりましたので、目的の記事にすぐにたどり着けるように、まとめ記事を投稿しておきます。
スポンサーリンク
金魚を飼う前に読んで欲しい記事
金魚を長生きさせるためには、金魚を飼う前にやっておかないといかない事がいくつかあります。
金魚が来てから、慌てないように事前に準備しておきましょう!
金魚を飼うには、家族の同意を得る必要があります。理解がないまま飼い始めると、家族からの不満も多く、良いことが一つもありません。この記事は、実例も踏まえて、家族の理解の必要性について記載しています。
金魚を飼育するために水槽は必要です。60cm水槽をオススメしているこのブログですが、60cm水槽となると大きいため、おけるスペースはあるか、コンセントは近くにあるか、温度が安定した場所か、など置く場所は注意する点があります。水槽を置く位置について注意事項を記載しています。
金魚を飼育するため水槽は必要ですが、水槽は色々な種類があり、どれを買ったら良いかわかりづらいです。オススメの水槽を記載しています。
金魚の飼育には上部フィルターをオススメしています。なぜ、上部フィルターが良いのか?を紹介しています。
上部フィルターに使うろ材の組み合わせを紹介しています。我がブログで一番人気のある記事です。
金魚を飼育している時に読んでほしい記事
金魚の飼育する上でもっとも重要なのが、水換えです。餌やりは忘れても水換えは忘れるな!という名言は書かれていませんが、水換えの重要性を記載しています。
水換えは重要ですが、大変なんです。その大変さを少しでも軽減させる方法を紹介しています。僕もやっている方法です。
日々、金魚に異変がないか、 元気なのか。ということは確認すると思いますが、水槽の臭いを嗅ぐことは水槽の状態を把握する方法でもあります。水槽が正常な時の臭いや異常な時の臭いについて紹介しています。
スポンサーリンク
まとめ 金魚の紹介もしてます
役にたつ記事をpick upして紹介しましたが、他にも金魚について紹介している記事もあります。どの金魚を飼おうかなと悩んでいる時に参考にしてみてください。
まだ掲載している金魚は少ないため、この記事で紹介している本を読んでもらった方が良いです 。・゚・(ノД`)・゚・。
あまり長い記事になっても読みづらいので、短めでまとめました。記事が増えてきたら、また、まとめ記事を更新したいと思います。
コメントを投稿するにはログインしてください。