
台風のあとは塩素がキツイから気をつけて
先日、台風が通りました。みなさんは大丈夫だったでしょうか?台風や雨が降った日や降ったあとは、川や貯水池の水の濁りが強く、塩素がキツイことがあります。台風や雨が降った日、降った翌日などは、金魚の...
先日、台風が通りました。みなさんは大丈夫だったでしょうか?台風や雨が降った日や降ったあとは、川や貯水池の水の濁りが強く、塩素がキツイことがあります。台風や雨が降った日、降った翌日などは、金魚の...
金魚が体調を崩した時に使える万能薬”塩”を常備していますか?金魚の体調が優れない時や病気になった時に塩は使えます。金魚は淡水魚なのに、塩なの?と思った方!実は、淡水魚の金魚にも塩は使えるんです...
水槽を立ち上げたり安定した管理をするにはエアレーションが重要です。中級者になるとエアポンプの音がうるさいなどの不便なところにスポットライトがあたり、エアレーションを行わない人も出てきます。です...
上部フィルターは高いろ過能力を持っていますが、入れるろ材によってろ過能力に大きな差が出ます。上部フィルターのろ過能力を最大限に引き出す事ができる最強のろ材の組み合わせを紹介します。 上部フィルターの...
金魚や熱帯魚、水草等アクアリウムを楽しむためにはメンテナンスが欠かせません。ただ、メンテナンスは結構大変で、面倒です。重要なことでやらないといけないことは理解していますが、なかなかでき...
夏も本番になり、金魚すくいをやった方もいるんではないでしょうか?金魚すくいは夏祭りのメインイベントです。特に子供達は、金魚すくいが大好きで金魚すくいをやりたがります。金魚すくいはやっている時は...
金魚の繁殖をしたいな〜と思い早10年たちます笑。最近では、全く繁殖を考えてなく冬はヒーターをつけています。そろそろ繁殖について考えてもいいかな〜と思ったので、記事にしたいと思います。 ...
金魚を買うときは、好きな金魚を選んで買いましょう!と言い続けていますが、中には”オススメはどれなんだ!教えてくれ!!”と思っている方もいると思います。そんな方へ私のオススメを紹介します。 ...
前回、パイロットフィッシュを用いた水槽の立ち上げ方を紹介しました。ただ、パイロットフィッシュ法は、パイロットフィッシュが必要なため、結構残酷なことをしなければなりません。それは避けたいと思いま...
前回、バクテリアについて記事をまとめました。水槽の立ち上げ方は色々あります。ネット上ではいろいろと議論されています。今回は、パイロットフィッシュを用いた方法を紹介します。 ...