水槽を部屋に置く時に水槽台に乗せるというのは、スタンダードだとわかりました。僕の好きなブロガーの人は床に直置きだったりします。実際、直置きってどうなんでしょうか?今回は水槽を床に直置きすることについて調べてみました。
(修正済み)
今回は出先からの更新なので、ちょっと見にくいかもしれません。後ほど再編集します。すみません。
水槽を台に置くより床の方が安定する?
水槽を置く時に水槽台に置くことは、一般的です。家具のような木製の水槽台から、ステンレスフレームの水槽台があります。
木製でもステンレス製でも強度の問題がつきまとってきます。普通に置く分なら何にも問題ありませんが、地震が来た時の強度に心配がありますよね?
そんな時に、床に直置きしちゃえば強度の問題なんて気にしなくて済むなんて、思う人もいるんじゃないでしょうか?
実際、床に置いた時は家が壊れなければ、水槽が落ちる?ということはなさそうです。僕の好きなブロガーさんも直置きしてるんです。最近は投稿してないのが残念ですが、、、
オシャレにしてて、凄く憧れてた人です。
水槽を床に直置きするってどうなの?
そんな好きなブロガーさんが行なっている水槽の床への直置きってどうなんだろう?と思い、いろいろ調べてみました。
床に直置きする事の懸念点はなんでしょうか?
人が歩く振動がもろに伝わる
人が歩く時には、やっぱり振動があります。忍者じゃなきゃ、振動なく、音なくあるけるかもしれないけどねー
水槽台に置いた時には、水槽台がクッションになっているので、振動がもろに伝わる事はすくないです。
それに対して水槽の床への直置きは、歩くたびに水面に波紋が広がるぐらい振動が伝わります。この振動が金魚への負担となります。
水換えが大変
水換えは、サイフォンの原理を利用した道具が多いです。水の高低差が少なくなると、サイフォンの原理を使って水換えがしにくくなります。
これは、ちょっとした問題のように思われますが、実は、かなり大きな問題になります。
金魚を飼育する上で、水換えは非常に重要な作業です。この作業が大変となると、水換えをしようという気持ちがなくなってしまいます。
これが、一番ヤバいかもしれないですね。
直置きするなら水平またはクッションいれる
直置きしたいなら、水平にするまたはクッションを敷くと良いと言われます。床は水平ですが、ある程度というところで、水槽を置くには水平度が足りないようです。
そのためには水平になるように固めのコンパネを敷き、水平度を強制するか、クッション材で歪みを和らげるということが必要なようです。
水平と取らないと特にオールガラス水槽は、この歪みをもろに受けいつか水槽が割れるということがおこるようです。
そうは言っても水槽も簡単には壊れませんから、ある程度は大丈夫でしょうが、懸念がある以上やめておいた方が無難ですね。
スポンサーリンク
まとめ 無難に行くなら水槽台を
残念ではありますが、水槽の床への直置きはあまりオススメされないようです。
トロ舟のようなプラ製品なら、容器自体が歪みを吸収してくれます。ガラス水槽は、なかなか水槽自体で歪みを吸収出来ず、壊れたりもするようです。
絶対ダメ!ってわけではないけど、水槽台を使った方が良いといったところです。
憧れのブロガーさんみたいにオシャレに置きたかったけどなー笑
コメント
床に直置きの困った点、、も一つ有ります
それは結露です。(私の場合は特に冬、廊下に寄せますので、、でも夏でも起こるはずですね。)
水槽底下(タライでも同じ)に結露して、床材を濡らす、、シミになる、、カビになる、他が有りました。
どれだけの温度差があると結露するか、、? 現代の高気密住宅ならOKなのか? ちょっと判りませんけど、どうしても床に置きたいならビニール等を敷いて + タオルでも敷いてって事になりますね;;;
私の経験上では 格好良くはならないですね、、
何かコツがあるのかな?
nonchan様
結露ですね。ヒーター使わないと確かに結露することありますね。
水換えの時に水が溢れちゃうとかもありますね。
床が腐るは結構なダメージ・・・
憧れの方の写真の撮り方が良かったのかもしれませんが、すごくおしゃれで格好よかったです。
ベアタンクだったのもあって、僕はそれに憧れてベアタンクについていろいろ調べたりしたもんです。
今は活動してないのが残念ですが・・・