
上部フィルターの粗めマット不要説に異論を唱えます
上部フィルターといえば金魚の飼育にもっとも使われているろ過フィルターですよね。その上部フィルターといえば、粗目マットが付いています。あれは、ろ過フィルターのコストを落とすためのフィルターで基本...
上部フィルターといえば金魚の飼育にもっとも使われているろ過フィルターですよね。その上部フィルターといえば、粗目マットが付いています。あれは、ろ過フィルターのコストを落とすためのフィルターで基本...
金魚が元気が無くなり、体表面に白い点々が出て、間も無く金魚が死んでしまったという経験をお持ちの方は少なくないと思います。今回は、水温が安定しない春や秋に発生しやすく、小さい金魚は特にかかりやす...
金魚は池で飼うことができるほどで、水温が低くても多少高くても元気に生きていくことができます。じゃあ、水槽で飼うときも水温について考えなくてもいいんでしょうか?いいえ、違います。ちゃんと水温につ...
長生きさせる金魚の飼い方ということで、いくつかの効果的な金魚のしく方法やアイテムを紹介してきました。今回は、水槽の立ち上げ時に役立つ情報、水槽の立ち上げを抜群に早くする効果的な方法を紹介したい...
金魚を長生きさせるために何が重要なんでしょうか?以前、金魚を長生きさせるために重要なアイテムを紹介しましたが、今回はアイテムではなく重要なシステムを紹介します。 ...
たまには箸休めということで、長生きさせる金魚の飼い方ではなく、我が家の金魚を紹介します。我が家の金魚はうちに来て3年経ちます。前に買っていた金魚は5年ぐらいいたかな。鯉なんかも買っていて、鯉は...
金魚の体調が悪くなり始めた場合に使う常備薬って持っていますか?金魚が体調を崩し始めたらすぐに悪化しますので、ちゃんと常備薬は準備するようにしましょう! 今回は、金魚の常備薬につい...
みなさんバックスクリーンは使っていますか?今日は金魚を長生きさせる飼い方とはちょっと違う、金魚を長く飼うための節約術として、バックスクリーンに関する節約術を紹介します。 バックス...
この記事を読めば、僕の持つノウハウの半分を晒すことになります。そのぐらい重要な内容を書きます。金魚を長生きさせることのできる絶対に買うべきアイテムを紹介します。 僕の金魚の飼育方...
金魚の飼育方法でもっとも標準的なフィルターは上部フィルターだと思います。上部フィルターに欠かせないろ材といえばやっぱりウールマットですよね。ウールマットは使い捨てにしている方が多いと思います。...