
水質検査薬の使い方を動画で解説
目に見えない水質の情報を確認するには、臭いと色、泡の破裂音!なんて玄人みたいなことはなかなか難しいですよね。そんな時には水質検査薬を使うと楽ですよと紹介しています。今回は水質検査薬の使い方を紹...
目に見えない水質の情報を確認するには、臭いと色、泡の破裂音!なんて玄人みたいなことはなかなか難しいですよね。そんな時には水質検査薬を使うと楽ですよと紹介しています。今回は水質検査薬の使い方を紹...
今年は梅雨明けがかなり早く、6月中に明けてしまいました。梅雨が明けたということは、夏が来た!!ということですね。ということで、夏を感じれる飼育方法のビオトープでもいかがでしょうか? ...
水槽を部屋に置く時に水槽台に乗せるというのは、スタンダードだとわかりました。僕の好きなブロガーの人は床に直置きだったりします。実際、直置きってどうなんでしょうか?今回は水槽を床に直置きすること...
結構前からアクアリウムショップやホームセンターで売られているバクテリア剤について、youtube上で検証動画や説明動画が投稿されています。そのなかで、面白いやりとりを見つけたので、紹介します。...
泡の浮力を利用して水流を作り出し、ろ過を行うエアリフト式の投げ込み式フィルターは排水口にパイプを繋げると、より効果が高くなる!という改造方法があります。今回は、投げ込みしいフィルターの水流UP...
水作エイトは人気の投げ込み式フィルターです。使用している人も多いと思いますが、目詰まりをした時にろ材を交換すると生物濾過能力が極端に低下してしまいます。これは水作エイトの欠点でもあります。今回...
先日、大阪で大きな地震がありました。地震があると水槽の水が溢れて水浸しになるという不安がアクアリストにはあります。フチあり水槽は水が溢れにくい構造になっています。今回は、地震について考えます。...
水作SPFを買うといいことがあるらしい・・・という情報を入手したので、早速水作のHPに行っていると、水作SPFを買わなくても良いことがあることがわかりました。 水作SPFプラスを購入...
今回は金魚に関係ない内容です。実在する楽天市場のとあるお店を名乗った詐欺メールが僕に来ていたので、注意喚起という事で、発信しておきます。 ネット通販が主流となりつつある現代におい...
GEXのHPで金魚川柳なるものを募集していたので、応募してみました。賞金もあるようなので、良い金魚川柳が浮かんだ人は応募してみてはいかがでしょうか? サラリーマン川柳ならぬ金魚川柳 ...